top of page

婦人科に相談しほうが良い腰痛とは?

  • 執筆者の写真: こやま整骨院・整体院
    こやま整骨院・整体院
  • 2021年10月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年10月29日

長野市こやま整骨院・整体院のブログをご覧頂きありがとうございます。



過去の腰痛をご紹介したブログでも記載しましたが、腰痛は様々な原因で起きます。

例えば、タイトルにあるように婦人科疾患によって腰痛が生じる場合もあります。

今回の記事では、腰痛がどのような症状のときに婦人科に相談したほうが良いのかを解説していきます。


病院の廊下を歩く医療従事者


結論からいいますと、月経周期に連動して腰痛が変化するのが2-3周期くり返すようなら婦人科に相談したほうが良いです。



筋肉や骨が問題の腰痛の場合には、特定の動作をしたときに痛い、または痛みが悪化する、というのが一般的なのですが、婦人科疾患の場合には、姿勢の変化に関わらず一定して症状(今回の場合は腰痛)があり、動いていないくても症状があることが多いです。



現在、腰痛で整形外科や整骨院に通われている方の場合、男性の先生が多く言い出しづらいことも多いかと思いますが、思い当たることがある場合には一度相談してみると良いかもしれません。



現在は症状もなく、通院していない方は、今後の知識として持っておくといいですね。

くれぐれも自己判断せずに、困ったときは早めの相談を心がけると良いと思います。




 

長野県長野市南長池761-5

こやま整骨院・整体院


Comentarios


bottom of page